
某職場にて。

まるであつらえたかのように、ギターしか置けないスペース。
正直、でかいギターを毎日担いで通勤するのは大変だった。
ギター担いでは自転車通勤もできないし、この状況何とかしたいと。
が、昨年の震災のこともあり、柔なケースに入れて職場に置くわけには行かない。
ハードケースを買わねばと思っていたところに、Ariaさんがそのケースを着てやってきたので、これ幸い。
流用することにした。
中にはスズキさんが入っている。
この部屋は日当りが良く暖かいが、冬期は砂漠並みの「乾燥地帯」である。
加湿器をフルパワーで運転させても、湿度は常時20%台にしかならない。
そこで、ハードケースの中には、エルプランニングのモイスレガートを入れてある。
高吸水性高分子を使用した呼吸性シートで、すでに自分のウクレレのために使い続けている製品だ。
しかし、こんなんでホントに湿度調整ができているのだろうか。
未だに半信半疑である。

まるであつらえたかのように、ギターしか置けないスペース。
正直、でかいギターを毎日担いで通勤するのは大変だった。
ギター担いでは自転車通勤もできないし、この状況何とかしたいと。
が、昨年の震災のこともあり、柔なケースに入れて職場に置くわけには行かない。
ハードケースを買わねばと思っていたところに、Ariaさんがそのケースを着てやってきたので、これ幸い。
流用することにした。
中にはスズキさんが入っている。
この部屋は日当りが良く暖かいが、冬期は砂漠並みの「乾燥地帯」である。
加湿器をフルパワーで運転させても、湿度は常時20%台にしかならない。
そこで、ハードケースの中には、エルプランニングのモイスレガートを入れてある。
高吸水性高分子を使用した呼吸性シートで、すでに自分のウクレレのために使い続けている製品だ。
しかし、こんなんでホントに湿度調整ができているのだろうか。
未だに半信半疑である。


