
久々です。

もう諦めて、抜いてしまおうかと思っていたのです。
でも、よく見ると、小さなつぼみがけっこうあったので、少し様子を見ていたのでした。

これが、そのつぼみたちです。
確実に花が咲きそうですね。
夏の間は、小さなつぼみが途中で枯れてばかりでしたが、秋になって盛り返してきたようです。



« 「有名人」が載っている | ホーム | 実用車、その後 »
花の色が赤すぎて妖しいです。
★★たくさん咲いたら星みたいでいいね★★
これも種から蒔いたんですか?
ルコウ草て初めて聞きました。外国語なんでしょうね。
コーちゃん | URL | 2008-09-19(Fri)16:43 [編集]
名前は日本語です
縷紅草
糸のようなつるを這わせ、紅い花を咲かせるから、付けられた名前らしい・・・
その名の通り、花の色はマゼンタ系の強い赤(紅)です。かなり強烈。
きれいに星形というのが、なかなかのものでしょ。
でも、花自体はとっても小さいのです。
だから、色形で目立つように工夫したのかもね、ルコウ草なりに。
もちろん、こちらも種から育てました。
タキイの春カタログで一目惚れして買った種です。
苗で販売しているのを見たことはないですね。
言い忘れたけど、白い花もあるよー。
今年は、私の不注意で枯らしてしまいました (T_T)
のりちゃん | URL | 2008-09-20(Sat)08:50 [編集]
| ホーム |